2019.10.23

やることいっぱい。

 

2019.07.03

コミック読みまくり〜

Dsc00934

 

2019.06.23

糸をつけて室内でドローンを飛ばしてみるの図。 操作方法はわかった。飛ばす機会なさそうだけど。

DSC00933

DSC00923

DSC00921

DSC00919

 

2019.06.22

グッズの整頓が終わりました(˘ω˘)

DSC00931

DSC00932

 

2019.6.15

ほんとケーブル買うの好きだよなあと自分でも思う

 UPS出力からサブ机へと延長配線するための電源タップの交換用品

 PCフェイトのDPPCフランのVGAキャプチャーへと接続するケーブル

 PCフェイトのDPPCフランの4K HDMIキャプチャーへと接続するケーブル

 PCフランの電源オンオフ用タップ

DSC00930

 

2019.6.14

若菜ちゃ〜ん

DSC00925

 

2019.6.8

薄い本読んで寝ますzzz

DSC00924

 

2019.6.1

購入したドローンが届いたので動かしてみようと思ったのですが、

スマホとの連動はたぶん成功したものの、操縦方法がわかりません(˘ω˘)

あとたぶんコントローラーを認識させられていません(˘ω˘) このままお蔵入りになりそう(˘ω˘)...

 

2019.5.31

使っていた6本のSATAケーブルのすべてを、予備としてとっておいたM5A99FX PRO2.0に付属のものと

交換したところ、エラーが発生しなくなったようで問題なく起動できるようになった。

 

2019.5.27

PCレミィの調子が悪い原因。録画用ストレージ23DMAエラーが発生していることが判明したのであった。 SATAケーブルを交換してみて、なおるかどうか? ほぼディスク確定だとおもうんだけども。

マザーのポートのほうが接触不良になってるという可能性もないわけじゃない。そのうち切り分け予定。

 

2019.5.23

リリカルなのは置時計を手に入れましたが、MOVIE1stのほうは保存状態が悪かったためか、

ところどころに錆が見られるのと、アラームが鳴らなかったです。

音質いいわけじゃないしアラーム使うことないと思うけどさ。

分解してみたけれど、中身違い過ぎて参考にならねえ。

基板部分のセラミックコンデンサの両端が絶縁無限大なので、そのあたりが怪しい気がするけどこのまま放置になりました。

DSC00903

DSC00907

DSC00911

 

2019.5.22

グッズの整頓が終わりました。

DSC00908

DSC00902

DSC00909

DSC00912

DSC00913

DSC00916

DSC00917

DSC00918

 

2019.5.19

SSD4台の組み込みを行いましたですよ。

うーん壮観だなあ。

DSC00898

DSC00899

DSC00901

20190519

201905191

 

2019.5.18

PCレミィ(Opteron4386 x2DDR3 64GBVega56)が原因不明の起動不可能になりました(;^ω^)...

 ・チップセットの熱暴走

 SATAケーブルの劣化による接触不良

 ・その他の要因

DSC00897

 

2019.5.1

MSI のマザーボード、X470 GAMING PRO CARBON にDDR4メモリ4枚とAMD Ryzen 5 2400Gを組み込み。 なんかCPUクーラーがネジ止め式だったので固定具を外すことに。 マザー背面IO部分の変なカバーは背面ファンに干渉するので撤去。

DSC00876

DSC00877

 

使いまわしのE-ATXケースに押し込み。扉が取り外せないので、ケースを動かしながら扉を開けるなど、作業環境に苦労する。この後、ネジもマザーも黒で見づらく、落下したネジが何個か電源ユニットの下に入り込んだため、取り除くことになった。

次からはマザーボードは明るい色のものを選定するわ...

ネジいっこ見つからないが、もうメンドイので放置することにした。何年後かわからないが、ケースを廃棄するときについでに処分しよう。

DSC00878

 

2019.4.29

ちまちまと、役目を終えた旧システムドライブをデータ専用にするべくフォーマット。

4台のWD RE 2TBのうち、一番劣化しておりエラーの出ているものをUSB3.0接続にして、

Gドライブに設定してみた。

んで怪しげなGドライブだが、読み書きは問題なかった。

たぶんマザーボードが故障したとき、突然の電源断によってちょっと傷がついただけだろう・・

8年モノだから油断できないけど。

これにてPCレミィ・フラン・フェイトのメンテナンスおしまーい。

とりあえずグラボ3枚とFX-8350の売却と、次はPCわかな(モバイルノートのサーバー)をどうするかですよ。

ディスクどれくらい もつん? それ以前に本体が壊れてもおかしくないな。

バッテリーはパンパンになったので分解して交換済み。

ちなみにバッテリーを外した状態でACアダプターで使ってると、

外付けUSB機器が認識しなくなったりするので仕方なく購入して取り付けた。

 

2019.4.28

WD2003FYYS2TB。 記録によると宅配で納品されたのが201168日。

 HDDの画像はおよそ8年近く前のもの。 8年使ってれば調子も悪くなるよね!

 1台、18000円くらいしたんだよね。 4台で72000円くらいだったんだよね確か(;^ω^)

そのうちの1台が、動作不安定なセクタが発生しているらしい(C5=2)

1735625914_128

WD2003FYYS(エンタープライズ)の4台目はPCレミィのCドライブとして使っていたのだが、

データをWD2005FBYZGold)へとHDD Cloneを使って複製したあと、

Windows7が起動できる状態のままで放置してあり、フォーマットはしていない。

使用時間に差があるのはそろぞれ別々のPCで使っていたからである。

とりあえず旧ケースに残置してあるので、C5エラーがでてきたディスクと差し替えておこうと思う。

201904281

201904282

201904283

201904284

 

2019.4.22

この2か月間でいろいろあったなあ。

さゆりんのCDとか。

DSC00840

 

地デジ信号が弱くなっていたので、どうせならと分配器を4K対応品に買い替えたり。

DSC00841

 

2台のFX-8350機のマザーボードM5A99FX PRO R2.02枚とも立て続けに故障しました。

DSC00843

 

PCフランをFX-8350からSocket G34 Opteron6386 x2へと移行。

DSC00846

 

DSC00848

 

DSC00849

 

DSC00851

 

Radeon RX VEGA64PCフランに、VEGA56PCレミィに組み込む予定。

DSC00847

 

本とか

DSC00852

 

スマホZenfone5Zとか

Dsc00856

 

2.5インチドライブを集めちゃうパーツとか。

DSC00860

 

使わなくて早々に売却されることになったタブレットとか。

DSC00861

 

新しいサーバー用のパーツとか。

DSC00862

 

CDとか

DSC00865

 

この時代にシスタープリンセスのグッズ作りとか。

DSC00866

 

Opteron6386機のファン交換とサブファン取付とか(側面8000rpm→側面4600rpm+上面3400rpm)

DSC00867

 

PCレミィをFX-8350からSocket C32 Opteron4386 x2へと移行。

PCIexpressスロットを増設する基盤(1スロット→3スロット)を使って、USB3.0カードとPT3 x2を設置。結束バンドで強引に固定して、Opteron4386機のケース内部に押し込んでみた。

DSC00875

 

2019.03.09

PCまわりスリム化計画。PC4台切り替え機に3ポートハブを接続。

DSC00838

 

キーボード、マウスのほか、悩んだ末に3つめは外付けBD-REドライブをつなぐことにした。

DSC00839

 

 

 

 

2019.01.13

PCケースにCPUエンブレムを貼ってみたり。

2019-01-13-2

 

PCさゆりんの背面ブラケットが届きました。面倒くさいけど組み込みたい。

2019-01-13-1

 

2019.01.05

フロア10のSクリアはじめてかも?

201901051

 

2019.01.01

謹賀新年。

今年のコミケグッズの整頓が終わりました。

まずはこちら。るび様の本バッジ

薄い本その1。 薄い本その2。 薄い本その3。

オルガル。 なのフェイ。 いろいろ。 むふー。

そして企業ブースへ。つくもたんキーカバーってどうやって使うんだって思ったけど、こういうことらしい。

PCのキーボード(黒軸)のESCキーを差し替えてみた。

このカレンダーなら安心して職場に置けるね。

あとは適当に見てまわって引き上げかなーと思っていたら、このあと予想外の出費がありました。

ふぇいとちゃんのTシャツですよ!

タペストリーでっけえ。幅1m近くある・・等身大だったのか。

アクリルスタンドも買ってしまいました。

ちょっと頭、冷やそうか・・

2019-01-01-14